2018年6月29日金曜日

ゼミ活動 『辰野町ほたるの里世代間交流センター』

ゼミ長の石原です。

先日、ゼミ活動で僕たちは写真の撮り方の勉強をしに
『辰野町ほたるの里世代間交流センター』に行ってきました。


ここで現在行われていたのは『着物リメイク福島&グラスアート花文月習作展』
です。
1階で『着物リメイク福島』、2階で『グラスアート花文月習作展』が
それぞれ開かれています。

1階の着物リメイク福島』の写真です。


このように、ステキな着物たちが展示されています。
こちらの『着物リメイク福島』では、福島千秋さんという方の作品を
中心に多くの方が作られた着物作品が展示されています。
う~ん…スゴイ!!どれも古着の着物だったなんてとても思えないほどステキな
作品たちです!!!売り物ではないというのが残念なほどです。

これらの作品はすべて、昔の古い和の着物をリメイクして作られた作品であり、
作者の独創性によって新しく生まれ変わった着物たちです。

福島さんは何故このような創作活動をしているのでしょうか?
福島さんは「これらの古着達には〈伝統と歴史〉が残されている」
おっしゃっていました。
伝統とはもちろん、昔の着物そのもののことです。
しかし歴史とは、〈持ち主自身の歴史〉だと言います。

古着には、持ち主との〈思い出=人生〉が宿っています。
福島さんが古着をリメイクするのは、単に伝統ある古着を後世に残すだけでなく
その人の「人生も最後まで大切にする」意味があるからだとおっしゃっていました。

これらの着物たちがステキに映ったのも、そんな持ち主たちの
〈人生〉が宿ってるからだったんですね。


次に2階のグラスアート花文月習作展』の写真です。
まぁ~…こちらもなんてステキな作品たちなんでしょう!!
まるで西洋の教会で見るステンドグラスのようです。

はこれらのグラスアートは、もともとステンドグラスの補修のために
使われていた技術によって作られているそうなんです。
通常、ステンドグラスはすべて〈色付きのガラス〉によって作られていますが、
ガラスの補修の際には〈色付きのフィルム〉を貼っていたそうなんです。

ガラスを作る技術は難しいですが、グラスアートならフィルムを好きに切って
貼ればいいだけなので、低コストでより手軽に誰でも作ることができます。

こちらは「文殊菩薩(もんじゅぼさつ)」をモチーフにしたグラスアートです。
台紙が黒色なのは作者の工夫で、とてもシックで荘厳な印象です。


これらの作品に感銘を受け、「素晴らしい芸術作品ですね」と話したところ、
グラスアートを手掛ける大槻文子さんに「″芸術″なんてそんな、とんでもないですw」
とあっさり否定されてしまいました。

大槻さんはグラスアートを〈芸術〉ではなく、あくまでも〈人とのつながりを作るための趣味だ〉とおっしゃっていました。
展示されている作品も、大槻さん以外の人の作品が多く展示されており、
一つ一つの作品を、その人に思いを巡らせながら紹介してくれます。

展示されている作品たちがすべてきれいで華やかなのは、大槻さんの
おおらかで優しい人柄が関係してるかもしれませんね。


このように『辰野町ほたるの里世代間交流センター』では素晴らしい作品展が開かれて
いたのですが、実はこの展示会、今年の6月30日までで終わってしまうとのこと。
また、いつか展示してもらいたいですね。

しかし…そうなると気になるのはこの施設そのもの。
ここ辰野町ほたるの里世代間交流センター』はどんな場所なんでしょう?
施設の中をよく探索してみると、おおっ!?
なんと『茶の間』というカフェのような施設があるではないですか?
僕はこのカフェのマスター(?)である長崎百合子さんにインタビューしてみました。
長崎さんによると、ここ『辰野町ほたるの里世代間交流センター』は地元の人が
老若男女問わず誰でも利用できる支援センターだとのことでした。
3年ほど前から町が作った施設で、普段は小学生が放課後に宿題をしたり、
町民の会合の場などに利用されているとのことでした。

実際僕たちが来た時には、2階で町民のおじさんたちが囲碁をしていたりしていました。

ここは町民にとって憩いの場なんですね。

せっかくなので、このカフェでアイスコーヒーを注文してみました。
1杯150円。お手ごろな価格でとてもおいしかったです!
ちなみに、奥にある花は「苔玉苔(こけだま)ガーデニング」の花で、
長崎さんの趣味なんだそうです。
品種名は『木漏れ日草(コモレビソウ)』というそうです。
よく見ると、小さい花がかわいらしく咲いています。

ほかにも、『ヤブコウジ』と『チェッカーベリー』という苔玉も紹介してもらいました。
なんと、このガーデニングの器自体も長崎さんの手作りなんだとか⁉とてもすごいですね。
手作りと言えば、この施設では地元の素人の方が作った『手作りの雑貨』も販売されていました。
置物からストラップ、ペンケースなど様々なものが売られています。
僕も思わずストラップと置物を買ってみました!
ステキですねー。ゼミメンバーへのお土産のつもりでしたが僕の私物にしちゃいました(笑)

このように、『辰野町ほたるの里世代間交流センター』はとても居心地のいい場所でした。辰野駅から徒歩で1分もありません。皆さんも来てみてはいかがですか?
地図はこちらです。


情報ゼミでは、今回勉強のために撮影した写真を、インスタグラムにアップしていきたいと思います。良かったらそちらも見て下さい!

今日の投稿は以上です。

2018年6月25日月曜日

3分で分かる!!IT用語講座 ~”IT”編~

ゼミ長の石原です。

皆さんこんにちは。僕たち信州豊南短期大学情報ゼミでは、このブログにて
皆さんがよく聞く情報に関する用語を解説する企画をしていきたいと思います!

その名も・・・

『3分で分かる!!IT用語講座』シリーズです!!!

ITのことがよくわからない人でも、分かりやすいように解説していきたいと思います。


記念すべき第一回は、『IT』についてです。

そもそも『IT』とは何なのでしょうか?

正式名称は「Ⅰnformation Technology(インフォメーションテクノロジー)」といいます。
これは情報を得たり、保存したり、伝えたりする技術のことをいいます。

『ICT』という用語もありますが、こちらは
「Ⅰnformation and Communication Technology(インフォメーションアンドコミュニケーション
テクノロジー)」という言葉で、ITとほぼ同じ意味でつかわれています。

例えば、コンピュータやインターネット、普段使っているSNSが代表的なITの例です。


…ちなみに、「コンピューター」は、文章などの書き言葉では『コンピュータ』と書くとも
いわれてますが、最後の「-」は書いても書かなくても良いようですよ。
僕も初めて知りました。


今日の投稿は以上です。次回は本文でも出てきた、『SNS』について解説していきたいと思います。




2018年6月18日月曜日

大阪方面の方参考にしてください 列車、バス の情報

こんにちは
大阪の皆さん大丈夫ですか? 
列車と高速バスの状況調べましたのでリンクはっておきます
使ってください

JR西日本本日(6月18日)状況
http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html

JR西日本高速バス 運休みたいです
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/unkouinfo/index.php

阪急バス
やっとWEBにつながりました
高速は全線運休です
https://www.hankyubus.co.jp/

京浜バス
一部運行と書いてあります
電話して聞いてみてください
https://www.keihanbus.jp/operation/


オリオンツアーというバスを見つけました
運行中と書いてありますが、更新されていない可能性もあります
電話して聞いてみてください
https://www.orion-bus.jp/message/today.html

NHKで情報を更新しています
https://www3.nhk.or.jp/news/live/

きをつけてください!

”情報”が苦手な人へ 「情報はあなたの味方!!!」 

ゼミ長の石原です。

梅雨の時期ですね。天気予報だと今週1週間は雨が続くとか。
農家である僕の祖父も、今週はテレビでワールドカップを見るなど
ゆっくり過ごすそうです。

そう、祖父と言えば先日こんなことがありました。
我が家で最近、タブレットを購入したのです。

僕の家庭は、つい2年前までパソコンすら無かった超アナログ家族であったため、
とても大きな進歩でした。

早速タブレットでネット通販を覚えだした母と祖母たち。
しかし、祖父だけは一切タブレットに触れようともしません。…何故?

祖父「正直、ネットだとかなんだとかよく分らねぇ。
   そんな複雑なもん俺には無理だよ。」

!!??げっ、なんてこった!!?
先の昭和時代を駆け抜けた我が家の”イブシ銀:祖父様”にとって、
”情報機器”はまさに「未知との遭遇」。ネット、ITと聞こうものならアレルギーが
出る勢いで苦手なのだ。


この手の経験。皆さんの中にもある方がいるのではないでしょうか?
もしかしたら、僕のような若い世代の中にも、祖父のように
「パソコンとか”情報”とか苦手」という人がいるのでは??

実をいうと、僕は情報ゼミのゼミ長でありながら、パソコン・IT音痴です!
パソコンとスマホを持ったのは高3になってから、
TwitterなどのSNSに触れたのは今年に入ってからです。
最近覚えた言葉は「リツイート」。どれだけ僕が無知か…(苦笑)。

これからの「情報社会」に向け、このままではマズイ!と思い
僕は情報ゼミに入りました。
そんな僕がゼミで勉強して感じたことは…ズバリ、

「”情報”は僕の味方だ!!!」ということです。

僕は最初、”情報”とは、難解で複雑で、高度な世界だと思っていました。
しかし、SNSやネット通販、色んな情報機器の使い方を覚えていく中で、
”情報”は僕たちの生活を豊かにしてくれるものなんだと気付けました。

”情報”は、機器の使い方を知れば誰にだって活用することができます。
先ほど紹介した僕の祖父も、母からの勧めでネット通販に挑戦してから、
積極的にタブレットを触りはじめるようになりました。
この間の父の日のプレゼントも、自分でネットで買っちゃってたもんな…(苦笑)。

僕みたいに”情報分野”に疎い人でも大丈夫!!

情報はあなたの味方です!!!





















2018年6月14日木曜日

学内のWi-Fiに繋がらないときの改善方法

ゼミ生の山崎です。
最近、学内に設置されたWi-Fiが繋がらないと騒がしいので、
改善方法を書いていきたいと思います。
※iOS画面での説明です。


・パスワードをきちんと確認する

貼り紙のパスワードと打っているパスワードに間違いがないかよく確認してください。


・スマホのWi-Fi機能をオンオフしてみる



・機内モードをオンオフしてみる



・ネットワーク設定を削除して再設定してみる

接続しようとしているWi-Fiの右側に「i」マークがあるので押します。


























「このネットワーク設定を削除」を押し、一からまた設定する。























まず上記の3つを試してみてください。
これでも改善できない方は










・Wi-Fiを手動で設定

予め既にWi-Fiに繋がってる友人、知人を探しておいてください。
IPを構成を自動から手動に変える。



























IPアドレス、サブネットマスク、ルーターを、
友人の設定を見ながら設定する

IPアドレスの4桁目(一番最後の数字)は1~254の間の好きな数字を入力する。
※他の人と被るとその人も繋がらなくなる可能性が・・・


・DNSを手動で設定

DNSを構成を押す
























自動から手動に変える。
























DNSサーバの部分を8.8.8.8にする。

この2つを試してみてください。








もし全部を試しても繋がらない人は、
情報ゼミの人に聞いてください!

以上、本日の更新でした!

2018年6月7日木曜日

ブログ移転しました!

ゼミ生の山崎です。

今まで先輩方が作成してくださったブログを更新していましたが、
レイアウトが自由に変更できるBloggerに移転しました!

こちらのブログでも引き続き読者の皆さまに喜んで頂けるような内容を発信していきたいと考えておりますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします!

TwitterFacebookでも活動していますので、よければフォローしてくださると嬉しいです。